初夏の自然
つい最近まで桜が咲いていましたが、見渡す限り緑色の景色に変わりました。 今は「藤」が満開に咲いており、施設内の様々な場所で見ることができます。 藤は幹を持たず、近くの植物に巻き付いて成長する”つる植物”です。 様々な環境 …
常設テントを設営しました。
2025年4月30日 施設
5月から10月の間は、本館に加えて常設テントでも宿泊することが可能です。 宿泊利用ができるように、スタッフで常設テントを設営しました! テントは持っていないけど、テント泊をしてみたいという方におすすめです。 寝具(包 …
自然観察会を実施しました!
2025年4月24日 主催事業
4月19日~20日に主催事業「自然観察会~山菜探しに出かけよう~」を実施しました。 施設を散策しながらタラノメ、コゴミ、ワラビ、ユキノシタ、フキ、コシアブラ、ワサビ、カンゾウなどを見つけました。街中ではあまり見る機会の少 …
新年度が始まりました!
2025年4月20日 施設
今年度より給食業者が変わりました。 それに伴い、メニューの一部を変更しています。 朝食メニューとして新たにパンが加わりました。メニューは入所日によって固定されているため、利用日に喫食できないかも知れませんが、美味しい給食 …
3月自然観察会
今年度最後の主催事業「自然観察会~春探しに出かけよう~」を実施しました。 天候にも恵まれ、春の自然を感じることのできた2日間となりました。 春探しでは、ウメやフキノトウ、スイセンなど春の訪れを感じる植物を観察しました。 …
座禅草
ザゼンソウが見頃です。 もくもくの里から5㎞ほどびわ湖方面に向かった今津町弘川に、ザゼンソウの群生地があります。 ザゼンソウは、北海道から本州の冷涼な山間に生息する多年草です。 密集した小花が紫褐色の外皮に包まれて …
降雪
2月22日、ただ今の積雪72㎝です。 明日明後日にかけ降り続ける予報です。 車の運転と落雪にご注意ください。 シカ、タヌキ、キツネ、イタチの類などの足あとが確認できました。 動物カメラは埋まってしまいそうです。 &n …