自然(植物)
初夏の自然
つい最近まで桜が咲いていましたが、見渡す限り緑色の景色に変わりました。 今は「藤」が満開に咲いており、施設内の様々な場所で見ることができます。 藤は幹を持たず、近くの植物に巻き付いて成長する”つる植物”です。 様々な環境 …
3月自然観察会
今年度最後の主催事業「自然観察会~春探しに出かけよう~」を実施しました。 天候にも恵まれ、春の自然を感じることのできた2日間となりました。 春探しでは、ウメやフキノトウ、スイセンなど春の訪れを感じる植物を観察しました。 …
座禅草
ザゼンソウが見頃です。 もくもくの里から5㎞ほどびわ湖方面に向かった今津町弘川に、ザゼンソウの群生地があります。 ザゼンソウは、北海道から本州の冷涼な山間に生息する多年草です。 密集した小花が紫褐色の外皮に包まれて …
今朝の気温
昨日は久々にまとまった雨が降りました。 今朝の午前6時の気温です。 11度でした。つい先日まで、日中は25度を超えていましたが・・・ 木々の葉は、まだまだ緑色をしています。 朝晩の寒暖差が大きいほど、木々の紅葉が色鮮やか …
ザゼンソウ
もくもくの里からびわ湖方面に向かった今津町弘川に、ザゼンソウの群生地があります。 2月初旬から3月にかけ、自ら雪を割って地表に現れるザゼンソウの姿が見られます。 座禅を組む僧侶の姿を思わせることからこの名前がついたとのこ …