「吹田市立自然の家 もくもくの里」は、幼児から高齢者まで、あらゆる方々が環境学習、自然体験学習ができる生涯学習施設です。

ブログ

  • HOME »
  • ブログ もくもくだより

おもちつきをしました!

12月に入り、一気に冬の気候になりました。 夜には、温度計が「0℃」を記録していました。 施設を利用される際は、防寒対策をしっかりとして来てくださいね。 先日の12月4日に、主催事業「ふれあい交流広場」を実施しました。 …

ビワマスの産卵

秋の深まったびわ湖北部の河川にビワマスが遡上しています。 ビワマスは、サケ科に属する淡水魚であり、びわ湖のみに生息する固有種です。 サケと同様、川に遡上し産卵します。 川底で孵化したビワマスは一定期間を川で過ごした後、び …

常設テントを撤収しました。

秋もだいぶ深まり、紅葉がきれいな時期がやってきました。 自然の家のイチョウやサクラ、周りの山々も綺麗な色に変わってきています。 たくさんのみなさまに利用していただいた常設テントの設営期間は、5~10月までとなっています。 …

皆既月食

昨夜は、皆既月食でした。 みなさんはご覧になりましたか? 月が天王星を隠す「天王星食」に至っては非常に珍しく、日本では422年ぶりだったそうです。 部分月食が始まった頃のもくもくの里の夜空は曇り空でしたが、徐々に星空が広 …

高島市のイベントに参加しました

先日、3年ぶりに開催された「たかしま子どもフェスティバル」に参加してきました。 クラフト体験として「木のペンダントづくり」「うちわと扇子の絵付け体験」を用意しました。 最初のお客様は、かわいい姉妹さん。扇子の絵付け体験を …

秋の桜(あきのさくら)

秋の桜と書いて「コスモス」と読みますが、今日は本当に秋に咲いた「桜」の話をしたいと思います。 宿泊棟の部屋の窓から桜が見える箇所があります。 昨日は、吹田市内小学校の利用があり、子どもたちのにぎやかな声を聞きながら部屋の …

主催事業「ファミリーキャンプ」

快適な気候が続き、過ごしやすい季節になってきました。 10月1日(土)~2日(日)の日程、自然の家主催事業「ファミリーキャンプ」を実施しました。   今回はテントを使った宿泊で、10家族35名の方が参加されました。 テン …

昆虫標本

秋を迎え、朝夕だいぶ涼しくなりました。飛来する昆虫の姿も少なくなり、少し寂しい季節です。 そんな中、先日もくもくの里を利用されたお子さんが、自分で作成した昆虫の標本を持って来てくれました。   大切に飼育され、寿命を全う …

魚つかみ体験

夏の暑さも落ち着き、過ごしやすい気候になってきました。 吹田市在住の家族を対象とした主催事業「家族デー」では、定期的に様々なイベントを企画しています。 今回は「魚つかみ体験」を実施しました。 魚つかみ専用の人工池で元気に …

ファミリーキャンプを実施しました!

9月に入り、夏の暑さも少し落ち着き、過ごしやすい季節になってきました。 今回は主催事業について紹介します。 9月3~4日の日程で、吹田市のご家族を対象とした「ファミリーキャンプ」を実施しました。 1日目は、アーチェリーや …

« 1 9 10 11 20 »

最近の投稿

アーカイブ

アーカイブ

指定管理者

一般財団法人 大阪市青少年活動協会
(あいす・おおさか)
あいす・おおさかは、これまで50年以上にわたって青少年の健全育成一筋に歩んできた青少年活動の専門団体です。 「将来を担うこどもたちに、仲間とともに自然や文化にふれる中で、五感を開く場を提供することにより、行動力・生活力・創造力・判断力を養い、心身ともに健全に育ってほしい」という願いをもって活動しています。
指定期間:令和7年4月1日~12年3月31日

PAGETOP